top of page
木造梁

新潟市の増改築リフォーム・トイレや浴室等の水回りリフォームは有限会社新保工務店へ

有限会社新保工務店の工事は自社で施工します。

綿密な事前打ち合せ。 お客さまに分かりやすくお話しします。 徹底した施工管理で施工不良を見逃しません! お客さまから信頼されるよう一生懸命、誠意を持って工事をします!

有限会社新保工務店の想い

私共は、新潟市で昭和32年に創業いたしました。創業以来長きにわたり、無垢の木や漆喰、自然素材を活用した活かした温かみのある、健康的で居心地のよい家の建築・リフォームの施工を行っています。建築工事の豊富な経験と専門知識をもとに、デザインや機能性だけでなく、耐震性や省エネルギー化も備えた理想の暮らしをご提案いたします。お客様とのコミュニケーションを大切にし、丁寧な施工と納得いただける価格でご提供いたします。どうぞお気軽にお問い合わせください。ご相談からお見積りまで、お客様のご要望にお応えいたします。

会社の特徴

リノベーション済みの部屋

新築をお考えのお客様

有限会社新保工務店より良い住まいの実現のため、木造注文住宅や改築工事など、お客様に合った住まいを提案させていただいております。 これまでの施工実績のノウハウを生かし、お客様の暮らしが豊かになるよう、打ち合わせを密にしながら、ご提案をさせていただいています。 お客様の要望や要求に寄り添い、暮らしやすく使いやすい建築を創造していきます。

部屋で過ごす家族の時間

増改築リフォームをお考えのお客様

最近では、中古住宅やお住まいのお部屋をリフォームする方法が注目されています。 小規模住宅から中・大規模の木造建築まで、お客様の住まいの実現のお手伝いをさせていただいております。 個性あふれる、使い勝手のよいリフォームをしてみませんか?

業務内容

緑背景の家のイメージ

100%自社管理

有限会社新保工務店は、徹底的な自社管理で信頼に足る工事になることを目指しています。リフォームでは、毎日使うキッチンやお風呂にこだわりたいという多くのお客様のお声に応え、こだわり抜いたプラン内容のご提案にも自信があります。

●浴室リフォーム

せっかくのリフォームだからこそ、自分なりの贅沢を詰め込んでみるのはいかがでしょうか?快適でリラックスできる空間を提供します。最新の設備や素材を使用し、安全性と快適性を両立させた浴室をご提供します。リフォーム後の新しい浴室で、日々の生活をより豊かに、快適にお過ごしいただけます。 最新の設備や素材を使用し、安全性と快適性を両立させた浴室をご提供します。リフォーム後の新しい浴室で、日々の生活をより豊かに、快適にお過ごしいただけます。

●キッチンリフォーム

毎日の家事をもっとラクに、もっと楽しく いつでも清潔で使いやすいキッチンだと、料理の時間がもっと楽しくなりますよね。使いづらくなった部分を直すとともに、これまで気になっていた広さや収納量、お手入れのしやすさなどを考えてリフォームしてみませんか? 新しいスタイルと機能性を提供します。豊富なデザインと素材の選択肢を用意し、お客様のニーズに合ったカスタマイズが可能です。快適な料理空間を創り出し、暮らしをより便利で魅力的なものに変えます。

●トイレリフォーム

省エネや衛生面に配慮した最新の設備を導入し、快適なトイレ空間を実現します。リフォーム後のトイレで、清潔感あふれる生活をお楽しみください。小さなお子様からおじいちゃんおばあちゃんまで、家族みんなが安心して使える清潔な場所でありたいトイレ。便座交換から本体丸ごとの交換、手すりの設置など内装工事も含めたリフォームまで対応しています。

●洗面リフォーム

「こんな洗面台なら便利だろうな」と思い描いているご希望をぜひお聞かせください。デザイン性・機能性ともにグレードアップした洗面化粧台をご提案し、日々の手洗いや身だしなみをより快適で心地よく行えます。

​お問い合わせ

有限会社 新保工務店

TEL:025-266-4007

FAX:025-266-4001

より詳細な情報をご希望の方は、こちらのリンクからご覧ください。

会社概要

商号

有限会社 新保工務店

​住所

〒951-8153 新潟県新潟市中央区文京町6-27 田崎ビル1階

TEL

025-266-4007

FAX

025-266-4001

設立

昭和48年 8月 3日

建設業の許可

新潟県知事 許可(般-27) 第3444号

業務内容

建設工事全般
【土地】
地盤調査/ 地盤改良
【一戸建注文住宅・住宅リフォーム】
住宅新築/ リフォーム/ 修繕/ 基本設計/ 実施設計/ 工事管理

役員氏名

代表取締役 新保 昌文

沿革

昭和32年4月 建築工事の請負業を始める
昭和48年8月 法人組織とする

アクセス

bottom of page